IL

  • 3年課程 午前中心授業

ILLUSTRATION DESIGN

イラストデザイン コース

現代需要に応える
イラスト&デザインを学ぶことで
新時代のビジュアル・クリエイターを
育成するコース

イラストデザインコース

将来の主な職業

イラストレーションを武器に多様なメディアで
活躍するデザイナー、クリエイターになる将来像

  • イラストレーター
  • キャラクターデザイナー
  • グラフィックデザイナー

学ぶスキルと分野

イラストレーション

イラストレーション

様々な媒体で活用されるイラスト表現の技術や見せ方、アイデアを含めたスキルなどを学び、制作します。

デッサン実習

デッサン実習

対象の構造や陰影を観察、理解し、リアルからデフォルメ描写まで自在に表現する基礎画力を養います。

イラストデザイン実習

イラストデザイン実習

デジタル技術を活かしながら商業を想定したキャラクター作品を創作します。

リアルイラスト

リアルイラスト

リアルイラストレーション表現のデジタル作画。技術だけではなくイラストの目的に合わせての表現や手法を試したり学びます。

背景イラスト実習

背景イラスト実習

背景など、画材を使用したテクニックや表現方法、理論と実習を学ぶためにイラストレーションなどを制作します。

作画構成基礎

作画構成基礎

デジタル技法の利点を学び試しながらイラストレーション作画や課題を制作します。

ILLUSTRATION DESIGN

イラストとデザインを両立して
隔たりなく学ぶ価値

コミックイラスト、キャラクターイラスト世代を意識した新世代のデザインを学ぶコースです。
イラスト創作だけでなく、文字やレイアウト表現媒体などを念頭にディレクター視点も重視。イラストの技量+デザインセンス=近代的な表現力の習得を目指します。
イラストデザインコースとしての指標はあっても、目指せる職種に制限はありません。卒業後の進路(職種)は希望する業界に合わせた準備や就職活動で決まります。
世界へ拡張するクールジャパン・グラフィックスの発信地として、新時代のグラフィックデザイナー、新世代のクリエイターを目指します。

ILLUSTRATION DESIGN

イラストレーションと
デザイン力を身につけて
進む業界を幅広く捉えて
選択することができます。

グラフィックデザインエディトリアルデザイン

グラフィックデザイン
エディトリアルデザイン

目を引くビジュアルと共に大切なのが文字情報や色彩の配置構成テクニック。
媒体に合わせたデザインセンスを学びます。

兼業作家としての活動

兼業作家としての活動
(アーティスト志向の選択肢)

卒業後に専門職ではなく「一般就職」を選び、生活基盤を確保しつつ、創作を趣味で続けたり、必ずしも専業プロ(イラストの仕事だけで暮らせる収入を得る立場)を目指さずに、兼業で活動する作家になるという希望や選択肢もあります。
一般就職では仕事の内容以上に創作に費やす時間が確保できる条件(勤務地、勤務時間、休日、条件など)を優先することがポイント。働き方や責任の在り方が仕事選びの注意点になります。

NDA 在校生

STUDENT VOICE 01.

大野 香花

イラスト&デザイン
両方を武器にしたい

大野 香花

石川県立金沢伏見高等学校出身

イラストレーターを目指しています。将来はイラストとデザインの両方を武器にしたいですね。現代はアニメ・コミック系イラストも十分に商業需要があることを知り、デザインとイラスト両方を学ぶコースを選びました。
プロを目指すので、流行や作業効率も考えながら創作しています。デジタル制作は学校に入ってから始めたので、少しでも慣れるため、経験を積んでいるところ。
いいアイデアが思いついた時は忘れないうちに描いて形に残し「自分の好き」を活かせるような創作習慣を心がけてます。

STUDENT VOICE 02.

鈴木 優奈

「かわいい!」欲しい!」と
手に取って貰えるものを

鈴木 優奈

愛知県立三好高等学校出身

パッケージデザイナーになりたいです。自分もパッケージ買いをしますし、「かわいい!欲しい!」と手に取ってもらえるデザインを創りたいです。このコースは私のやりたかったイラストもデザインもどちらもしっかり学べるので、私にとってはベストな選択でした。
絵の具を使うイラストの授業が好きです。今までデジタル作画の経験しかなかったので、基礎から学べますし「自分の手で紙に描く」という達成感を楽しい。見る人に何かきちんと伝えられるデザイナーを目指します。

Q&A

よくある質問

パソコンやペンタブレットなど経験がありません。大丈夫でしょうか?

大丈夫です。ここで学びましょう

未経験の人たちも少なくありません。授業では、使い方を含めて、基本的なことから始めますので安心してください。最初は先生が丁寧に教えてくれますし、わからないことは質問しましょう。何事も繰り返し練習することでしっかり定着させていくことが重要になります。

卒業後、フリーのイラストレーターになりたいのですが....

卒業後、いきなりフリーになることはお勧めしません。

卒業後、収入や生活基盤も無いまま、いきなりフリーランスになることはおすすめしません。
社会経験、仕事の実績、仕事につながる縁や人脈が乏しいままでは営業力も信用もなく、精神的にも不安を抱えます。イラストの上手さだけでなく、社会人経験と周到な準備を経てフリーランスの基盤を築くことが大切です。将来的にフリーランスになるまでの過程としてゲーム会社、デザイン事務所などで研鑽を積み、人生経験や人脈、技術、信用と実績を構築するスタートラインとして、ILコースは適しています。