#イラストデザイン
特別講師紅木春先生!【体験入学】
昨日、体験入学にて イラストレーター「紅木春」先生による 特別授業が行われました コロナウイルスによる影響で 今年度はオンラインによるリモート授業でしたが、 本当にためになる授業でした 前半にライブペイント、 後半にイラストレーターになるために大切なことを ご自身の経験を踏まえて座学形式でお話しくださいました。 参加者の皆さんは、一生懸命メモ…
BLOG
#イラストデザイン
昨日、体験入学にて イラストレーター「紅木春」先生による 特別授業が行われました コロナウイルスによる影響で 今年度はオンラインによるリモート授業でしたが、 本当にためになる授業でした 前半にライブペイント、 後半にイラストレーターになるために大切なことを ご自身の経験を踏まえて座学形式でお話しくださいました。 参加者の皆さんは、一生懸命メモ…
#イラストデザイン
ニチデでは毎年、 夏休みに入る前に、通常授業とは異なる 「特別授業」を行なっています。 本日行われた特別授業を少しだけご紹介します 「フェルネモ先生特別授業」 ニチデの卒業生で、現在フリーランスとして活躍している フェルネモ先生に、フリーランス業界のお話をしていただきました! 卒業してから数年、立派になって帰って来てくれて、 本当にためになる授業でした 「モデルデッサン…
#イラストデザイン
みなさんこんにちは! 今週末の体験入学C講座はイラストレーターli先生の デジタル着彩講座となります とっても美麗なこちらの殿方を着彩しよう と言う講座になります。 初めてデジタル着彩をします、という初心者さんも しっかりサポートしますのでぜひご参加下さい まだまだ間に合う 体験入学予約はこちらから ▽ ▽ ▽
#イラストデザイン
先日のブログでお知らせしました イラストレーター「時雨(しぐれ)」先生の講座を ちょっとだけご紹介 当日の講座は上の画像にもある通り、 水彩着彩講座になります 使用する画材は、 W&N(ウィザーアンドニュートン) コットマン ハーフパンです〜 とても使いやすく、発色がきれいな人気画材です! このハーフパンを使って、 当日は時雨さん直伝の着彩を行います 初めての人もしっかりレクチャーするので、 「着…
#イラストデザイン
小説クリエイトコースは毎年、 卒業制作課題として短編小説を執筆します。 それをまとめた作品集が下の画像になります。 体験入学で目にした方もいるかもしれませんが、 この大切な作品集の彩りとして、 毎年描画コースの有志学生が 小説の挿絵を担当します つまり上の作品集は 小説クリエイトコースと描画コースの学生が 協力しあって完成しているのです (↑合体の安直なイ…
#グラフィックデザイン
進路の授業の一環として、 学びに来てくださいましたので?<ようこそっっ! 「進学して絵を学ぶということとは…!」や 「絵を仕事にするとは…!」という素朴な疑問に お答えできるような授業を開講しました^^ この日の目標は ★ お客様のリクエストに応える作画をすること! ★ ★ 液タブと仲良くなること! ★ \ じゃじゃじゃーーーん(雰囲気だけでもお届けっ) …
#イラストデザイン
みなさんこんにちは ニチデはクリスマスツリーで彩られ、 すっかりクリスマスモードです \クリスマスが今年もやってくる!/ さて来週の体験入学C講座は、 今年の夏にもお越しいただいた イラストレーター藤ちょこさんが いらっしゃいます 今回は高校1,2年生の方が対象です 夏に来た時じっくり見れなかった…という方、 プロの技術をじっくり見るチャンスです! まだまだご予約承って…
#グラフィックデザイン
ニチデ職員室からこんにちは! 今回は先日行われました、 『ポスターグランプリ 入賞者表彰式』についてご報告致します! ちなみに今回のテーマは「輪」?♀️⭕️ 少し難しいテーマですがニチデの学生は受賞しておりますでしょうか・・・ドキドキ ??ハッ なんと!!! ?優秀賞(大学生・専門学校生の部)・石川県知事賞に グラフィックデザインコース1年生、日髙くんが見事優秀賞に選ばれました! ?(パチ…
#グラフィックデザイン
特別授業レポート?? 今回紹介する特別授業の内容は、 「ビワ活版室」様をお迎えしてのカード制作について! 素敵なカードができるまでの工程をどうぞ?↓ まずローラーを使って円盤にインクを広げる所から始まります。(((((ガチャン ガチャン)))) インクを均等に伸ばせたら活字とイラストを選んで????ピンセットで慎重に・・・ 選んだ活字とイラストをはめ込んだ版をセットして、グーーーーー!!!…
#グラフィックデザイン
10月も気づけば残り1日・・・ 明日は子供たちが楽しみにしているイベントの1つ、 ハロウィンですね!???(誰かお菓子くれないかな〜) そして11月に入ったら2年生は、 海外研修が待っております!??? どこに行こうか、何を食べようか友達と相談して、 必要なものを準備して・・・?♂️? アレもして、コレもして! 気づけば明日イタリア!なんて事も予想されますので 余裕を持って準備しましょうね?♀…