#保育
👶8/20 保育コース体験入学👶
こんばんは。残暑厳しい毎日ですねι(´Д`υ) 皆様お身体壊されていないでしょうか... 8月も残りわずかとなりました!何か”夏”らしいことをして夏を終わりたい...と思う今日この頃ですが、 皆さまもまだチャンスはありますので、是非楽しい夏をお過ごしください✨ 8月20日(土)の保育コース体験入学では、「色で気持ちを理解しよう!」という講座をさせて頂きました。 「色相心理学」という、…
BLOG
#保育
こんばんは。残暑厳しい毎日ですねι(´Д`υ) 皆様お身体壊されていないでしょうか... 8月も残りわずかとなりました!何か”夏”らしいことをして夏を終わりたい...と思う今日この頃ですが、 皆さまもまだチャンスはありますので、是非楽しい夏をお過ごしください✨ 8月20日(土)の保育コース体験入学では、「色で気持ちを理解しよう!」という講座をさせて頂きました。 「色相心理学」という、…
#保育
保育コースの職員室からこんにちは \(*’ω’*)/ 毎日毎日、あちちですね? 暑い夏は、カレーが食べたい! ということで、 こんなエプロンシアターは いかがでしょう? 2年生のM君が、チクチク縫い上げた傑作です。 カレーのかおりもしてきそうですね♪ そして、こちらは、 2年生のNさんのエプロン・・・! いろやかたちが活き活きしていて みているとわくわくしますね~ 歌いなが…
#保育
今日は2年生のアートの授業のご紹介です。 障子紙を使ってお花を作りました? 四角に切った障子紙に水性ペンで色を塗ります 紙でお花を作るように山折り、谷折りを繰り返します。 ビーズを通したモールでとめ、 お花を作ります! これだけでも…
#保育
こんにちは 先日行われた1年生の授業「乳幼児保育Ⅰ」での一コマを紹介します。 下記の写真は何をしているところでしょうか? 正解はマイムマイムです みんな最後は息を切らせながらヘロヘロになっておりましたが、 とても楽しそうに踊っていました♪
#保育
こんにちは 体を動かしたり、制作したりのイメージが強い保育コースですが、 もちろん座学もたくさんあります 写真は1年生『情報リテラシーと処理技術』です。 みんなは、エクセル?と戦っております!!! 保育士さんは日頃配布するプリントの作成など、PCをつかった作業も多くあります。 覚えたら必ず役に立つスキルです。 がんばれ?
#保育
こんにちは。暑くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。 ゴールデンウィークも終わり、学校もまた日常を取り戻してきました。 新入生も学校にだいぶ慣れてきて、すっかり学院の一員という雰囲気です? 今日は、2年生の「アート教育」受業で、塩に絵の具で色を付け、それを瓶に詰めたり、 木工用ボンドを使って画用紙にカラフルにした塩を置き、ボンドで固めたり、ボンドの上に カラフル塩を置きながら人物の顔やハー…
#保育
こんにちは!! 今日の保育コース2年の授業は『保育技術演習』です 実習に向けて学生自身が考えた製作物を作成中です かわいい作品がたくさんできました。 こどもたちに見せるのが楽しみですね
#保育
こんばんは!今日は日中すごい雨降りで驚きました。夕方前にはすっかり上がって青空が見えてきましたが、 この季節、暑くなったり寒くなったり、急に雨が降ったりと目まぐるしいですが、皆さま、お身体ご自愛ください。 今日は、保育コース2年生の「保育技術演習」という授業の中で行った 「ジェスチャーゲーム」を紹介します! 「ジェスチャーゲーム」とは、お題をもらった人が、その名の通り身体を使ってそれを体現し、相手…
#保育
先日、保育コース1年のオリエンテーションがありました? 初めはみんな緊張していたけど、グループワークで仲良くなれたかな❓❓ どのチームが一番高く作れるか競ったよ 楽しい学校生活にしてくださいね
#保育
こんばんは。花粉症の皆さん毎日花粉との戦いお疲れ様です。 今週はまた暖かくなり、春は、もうすぐそこまで、、ですね? さて、去る2月の終わりに保育コース3年生の「卒業発表会」を行いました。 発表の準備に追われ、最後はどうなることやら、、と心配にもなりましたが、 授業のない日も学校へ来たり、遅くまで残ったりしながら、自分たちの出来る限りの 準備をして臨みました。最後は講師先生や下級生の皆さんから温かい…