#イベント情報
2024度 卒業制作展がスタートしました!
本日から愛知県美術館8FのH室、I室、J室にて 日本デザイナー芸術学院の卒業制作品展が開催しております H.I室は、 グラフィックデザイン、イラストデザイン、 アートデザイン、映像デザインコースの 作品が展示中です J室はキャラクターデザインコースの 展示会場です J室には、イラスト体験コーナーも 設けています 今年も見ごたえのある作品が展示されています! お近くまでお…
BLOG
#イベント情報
本日から愛知県美術館8FのH室、I室、J室にて 日本デザイナー芸術学院の卒業制作品展が開催しております H.I室は、 グラフィックデザイン、イラストデザイン、 アートデザイン、映像デザインコースの 作品が展示中です J室はキャラクターデザインコースの 展示会場です J室には、イラスト体験コーナーも 設けています 今年も見ごたえのある作品が展示されています! お近くまでお…
#体験入学
みなさん、こんにちは! 毎日とっても寒いですが、体調いかがでしょうか? とはいえ、もうすぐ春!これからあたたかくなっていくのが楽しみです! 本日はニチデニチマの体験入学が開催されました! 参加していただいた皆様、ありがとうございました! 本日の講座内容は ✨A講座✨(デザイン・アート)【画材バイキング】 ✨B講座✨(動画)【YouTube動画制作講座】 ✨C講座✨(キャラクターデザイ…
#動画クリエイター
明日、2/15(土)の体験入学の動画クリエイター講座は 「YouTube動画制作入門」というメニューで実施します。 最近ではお茶の間でテレビを観るというよりも、スマホでYouTubeを観るという人の 方が多いかもしれないでが、みなさんは、いかがでしょうか? そんな世の中の需要に応えるべく、ニチデの動画クリエイターコースでは ネット向けの動画制作や動画配信に関する授業も実…
#コミックイラスト
コミックイラストコース1,2年生による 「コミックイラストコース 進級・卒業原画展」が 日本マンガ芸術学院の「101ギャラリー」にて開催中! デジタルイラストとは一味ちがう、 アナログ原画の魅力をぜひお楽しみください。 ご来場お待ちしております ! コミックイラストコース 進級・卒業原画展 会期:2月14日(金)〜21(金) 10:00-18:00 ※2/16(日)は閉館 会場:日本…
先日、今年度最後の堀江ゼミが実施されました。 授業では、前回に続いて海外ドラマの吹替にチャレンジ! 前回は韓国ドラマが題材でしたが、今回は中国の王朝モノ。 同じアジアでもずいぶん雰囲気が違う作品でのレッスンでした。 登場人物の名前の読み方が難解で、さらに歴史物ということで時代背景や当時の風習などを 事前にしっかり調べて把握しておくことが重要。 プロの声優と…
声優タレントコースの学生による番組 「ニチマdeレディオ・ショー」 2月の配信がスタートしています! ラジオ形式で配信しているこの番組は、学校のスタジオを使用することもありますが 主に実際にある放送局のスタジオで収録しています。 トークの内容は「ニチガチャ」と呼ばれるガチャマシーンで出たテーマに沿って その場で決めていますので、アドリブ力が必要となります。…
#動画クリエイター
先日、映像デザインコース3年生が、ニチマの声優タレントコースとの合同授業で 「CM撮影実習」を実施しました! 昨年7月にも声優タレントコースには協力いただき、今回が2回目の実施です。 普段の授業では自分たちが出演者となって映像を撮影することもありますが、 やはり演技を学んでいる学生さんに参加してもらうとクオリティが全然違いますし、 こちらのイメージ通りの演技を実践してくれますので、撮…
先日、ニチデの映像デザインコース3年生との合同授業で 「CM撮影実習」を実施しました! 昨年の7月以来、2回目の実施ですが、映像デザインコースの「CM実習」という授業で 学生が企画したCMに今回も声優タレントコースの学生が出演者として協力しました。 学外のスタジオと屋外でのロケという流れで、かなりタイトなスケジュールでしたが 先生方のアドバイスを受けながらスムーズに撮影が進みました。…
先日、長谷川巧先生による今年度最終回の特別授業が行われました! 長谷川先生にはいつもフリートーク力を高めるレッスンを実施いただいています。 この1年間の総まとめは、イベントを観に来たお客様への突撃インタビューの訓練。 質問の内容を考えるだけでなく、インタビューを受けていただく方の服装や持ち物に ついても触れるなど、トークのやりとりを聞いている方により明確に伝わる話し方を 意識しなけれ…
声優タレントコースで、年間10回のスケジュールで実施している「殺陣講座」 今回でいよいよ9回目。残すところあとわずかとなりました。 ラストの10回目はアクションシーンが入った短い芝居を、一日かけて稽古して 最後に発表する流れで進めています。今回はそれに向けて熱の入った授業となりました。 今年度最後の授業は2月末に予定されています。 1年間の成果をしっかり見せてくれる発表…