#コミックイラスト
コミックイラストコースの原画展
コミックイラストコース1,2年生による 「コミックイラストコース 進級・卒業原画展」が 日本マンガ芸術学院の「101ギャラリー」にて開催中! デジタルイラストとは一味ちがう、 アナログ原画の魅力をぜひお楽しみください。 ご来場お待ちしております ! コミックイラストコース 進級・卒業原画展 会期:2月14日(金)〜21(金) 10:00-18:00 ※2/16(日)は閉館 会場:日本…
BLOG
#コミックイラスト
コミックイラストコース1,2年生による 「コミックイラストコース 進級・卒業原画展」が 日本マンガ芸術学院の「101ギャラリー」にて開催中! デジタルイラストとは一味ちがう、 アナログ原画の魅力をぜひお楽しみください。 ご来場お待ちしております ! コミックイラストコース 進級・卒業原画展 会期:2月14日(金)〜21(金) 10:00-18:00 ※2/16(日)は閉館 会場:日本…
先日、今年度最後の堀江ゼミが実施されました。 授業では、前回に続いて海外ドラマの吹替にチャレンジ! 前回は韓国ドラマが題材でしたが、今回は中国の王朝モノ。 同じアジアでもずいぶん雰囲気が違う作品でのレッスンでした。 登場人物の名前の読み方が難解で、さらに歴史物ということで時代背景や当時の風習などを 事前にしっかり調べて把握しておくことが重要。 プロの声優と…
声優タレントコースの学生による番組 「ニチマdeレディオ・ショー」 2月の配信がスタートしています! ラジオ形式で配信しているこの番組は、学校のスタジオを使用することもありますが 主に実際にある放送局のスタジオで収録しています。 トークの内容は「ニチガチャ」と呼ばれるガチャマシーンで出たテーマに沿って その場で決めていますので、アドリブ力が必要となります。…
#動画クリエイター
先日、映像デザインコース3年生が、ニチマの声優タレントコースとの合同授業で 「CM撮影実習」を実施しました! 昨年7月にも声優タレントコースには協力いただき、今回が2回目の実施です。 普段の授業では自分たちが出演者となって映像を撮影することもありますが、 やはり演技を学んでいる学生さんに参加してもらうとクオリティが全然違いますし、 こちらのイメージ通りの演技を実践してくれますので、撮…
先日、ニチデの映像デザインコース3年生との合同授業で 「CM撮影実習」を実施しました! 昨年の7月以来、2回目の実施ですが、映像デザインコースの「CM実習」という授業で 学生が企画したCMに今回も声優タレントコースの学生が出演者として協力しました。 学外のスタジオと屋外でのロケという流れで、かなりタイトなスケジュールでしたが 先生方のアドバイスを受けながらスムーズに撮影が進みました。…
先日、長谷川巧先生による今年度最終回の特別授業が行われました! 長谷川先生にはいつもフリートーク力を高めるレッスンを実施いただいています。 この1年間の総まとめは、イベントを観に来たお客様への突撃インタビューの訓練。 質問の内容を考えるだけでなく、インタビューを受けていただく方の服装や持ち物に ついても触れるなど、トークのやりとりを聞いている方により明確に伝わる話し方を 意識しなけれ…
声優タレントコースで、年間10回のスケジュールで実施している「殺陣講座」 今回でいよいよ9回目。残すところあとわずかとなりました。 ラストの10回目はアクションシーンが入った短い芝居を、一日かけて稽古して 最後に発表する流れで進めています。今回はそれに向けて熱の入った授業となりました。 今年度最後の授業は2月末に予定されています。 1年間の成果をしっかり見せてくれる発表…
#動画クリエイター
明日、2/1(土)の体験入学の「動画クリエイター講座」は ビデオグラファー入門というメニューで実施します! ビデオグラファーとは、どんな仕事をする人なのでしょうか? 映像作品の企画から撮影、編集、納品まで一人でこなすクリエイターのことを ビデオグラファーと呼びます。CM映像やミュージックビデオ、配信動画など、 さまざまな分野の作品を手掛けていきます。 ニチデの動画クリエイターコースで…
#イベント情報
進学をお考えのみなさん! そろそろ進路を決めなきゃ…とソワソワしているのではないでしょうか? そんな高校生の強い味方「進路ガイダンス(会場相談会)」のお知らせです! 進路ガイダンスではこんなことを聞いてみよう♪ 学校の特徴、授業内容、就職・デビュー実績、学費・奨学金、学校行事、 入試について、ひとり暮らしについてなどなど 開催地と日程は下記をご確認ください…
声優タレントコースの学生による番組 「ニチマdeレディオ・ショー」 1月最後の配信がスタートしています! 毎回ラジオ形式で配信しているこの番組は、学校のスタジオを使用することもありますが 普段は実際にある放送局のスタジオで収録しています。 今回もトークテーマは、「ニチガチャ」と呼ばれるガチャマシーンで出たお題で その場で決めていので、アドリブ力が試される修行の場にもなっ…