陶芸実習最終回!
みなさん こんにちは!
ここ最近雨だったり晴れだったり、安定しない天気が続きますね…![]()
![]()
もう涼しくなってくれて良いんだよ!秋になって良いんだよ!![]()
と、思う今日この頃です。
さて、今回は以前もブログで紹介した
アートデザインコースの陶芸実習の最終回の様子を
お届けしたいと思います!

前回削りの工程を終え、残すは釉薬掛けです。
土、窯、釉薬の組み合わせによって色が変わるので、色選びも一苦労!![]()
先に器の外側の底に 釉薬を弾く撥水剤を塗って、窯で焼いた時に
くっついてしまわないようにします。その後は・・・・

釉薬の入ったバケツの中に器をザブン!!![]()
豪快に行きます!

その器の姿がこちら。窯で焼いた後はこれが青や黒に色が変わります。
完成が待ち遠しいですね!
アートデザインコースでは、イラストだけでなく
このように陶芸などの立体的な物作りも学ぶことが出来ます。
明日は体験入学が開催されますので、
興味が湧いた方は是非一度ニチデに来てみて下さいね!
